SERVICE
アフターサービス
安心・安全アフターサービス体制
System

ユーザーサポート部門がお客様への修理・サポートを担当しております。
東日本営業所と西日本営業所にユーザーサポートのスタッフを配置。
装置導入後、安全にご使用頂くためのアフターサービス体制があるので安心です。
消耗品の交換や定期点検、修理などご相談内容に合わせてスタッフが対応いたします。
東日本営業所と西日本営業所にユーザーサポートのスタッフを配置。
装置導入後、安全にご使用頂くためのアフターサービス体制があるので安心です。
消耗品の交換や定期点検、修理などご相談内容に合わせてスタッフが対応いたします。
メタルウェザーの試験条件や試験機運用のご相談、これまでの知見と多くの実績によりコンサルティングも行っております。
劣化解析においてもサイカス装置による強度の深さ方向解析やその他高分子関連の評価機関との協力により各種材料の物性試験などアフターサービスを行っております。
お気軽にご相談ください。
SAICAS
定期点検


定期点検は、1年目安で有償にて当社スタッフが訪問点検いたします。
点検で引き取り・交換等による修理が必要な場合は別途有償の対応になります。
点検前の無負荷駆動 / 各ステージの動作検査 / ロードセルの検査
ロードセルの設定付加荷重の検査 / 配線接続等の検査
観察系の検査 / 安全装置の検査/ 点検後の無負荷駆動 /その他
ロードセルの設定付加荷重の検査 / 配線接続等の検査
観察系の検査 / 安全装置の検査/ 点検後の無負荷駆動 /その他
校正について

ロードセル校正について
ロードセルの校正は、1年目安で、有償にて行います。
「ロードセル交換マニュアル」にしたがって、ロードセルを取り外し、当社東日本営業所(さいたま市)へご送付ください。
校正完了後(目安受注後1か月半程度)、校正証明書と一緒に現物を返却いたします。
取り外し、取り付け作業が困難に感じる場合は別途有償で訪問作業にて対応することも可能です。
お見積りは当社へお問い合わせください。
「ロードセル交換マニュアル」にしたがって、ロードセルを取り外し、当社東日本営業所(さいたま市)へご送付ください。
校正完了後(目安受注後1か月半程度)、校正証明書と一緒に現物を返却いたします。
取り外し、取り付け作業が困難に感じる場合は別途有償で訪問作業にて対応することも可能です。
お見積りは当社へお問い合わせください。

切刃の再研磨について

SAICASの切刃の刃先が欠けた場合、有償にて再研磨を行うことにより再利用することが可能です。
当社にお問い合わせいただき、再研磨をご用命ください。
但し、切刃の再研磨の事前検査にて再研磨の可否確認を行い
再研磨不可判定となった場合はお断りさせて頂く場合もございますのであらかじめご了承ください。
当社にお問い合わせいただき、再研磨をご用命ください。
但し、切刃の再研磨の事前検査にて再研磨の可否確認を行い
再研磨不可判定となった場合はお断りさせて頂く場合もございますのであらかじめご了承ください。

その他のサポート
Others

代理店サポート
代理店様に向けて、東日本営業所(さいたま市)と西日本営業所(尼崎市)にて勉強会を実施しております。
実際に装置に触れていただきながら、技術講習会を実施することにより製品への理解を深めていただく機会としています。
ご参加ご希望の方は当社へお問い合わせください。
実際に装置に触れていただきながら、技術講習会を実施することにより製品への理解を深めていただく機会としています。
ご参加ご希望の方は当社へお問い合わせください。